  
   | 
  
   
    
            | 
     
    
     | IBAサベーヤー | 
     
    
     
   
    
     
      
       
         IBAサベーヤー(IBA義歯設計装置)とは | 
        
       
      
       
          | 
        
       
        デンタルプレジデントが開発したIBA義歯設計装置を 
使用した【IBA設計法】は、模型をX・Y・α方向に傾斜させて、 
模型面の上縁ラインに沿ってブロックアウトラインを 
設定できます。鉤や床の作用面、拮抗面を正確に形成して、 
均一設計を可能にした装置です。 
 
これまでのサベーヤーと異なり、一方向設計法ではなく 
多段階に設計可能なので、より精密な技工物を 
製作することができます。 
 
安定感・リジット感に富んだ補綴物の設計が可能です。 
また、床とクラスプに着脱方向の変化をつけたり、 
クラスプに左右前後の変化をつけたりもします。 | 
          | 
        
       
        
      
       
          | 
        
       
        IBAサベーヤーは、より審美的で機能的な義歯をお求めの患者さまに、最高の補綴物を 設計できる装置です。この装置は持っているだけでは生かされることは無く、 技工士自身の知識と理解が必要となるため、講習会が開催されています。
  タシロデンタルは、よりリジットに富んだ補綴物を設計しご提供できるよう、日々勉強しております。
  | 
        
       
        
      
       
         特徴 | 
        
       
          ●粘膜のアンダーカット領域の設定を傾斜角度で捕らえます。  ●スプリントのアンダーカット領域の設定を傾斜角度で捕らえます。  ●捻転菌に対する鉤設定  ●アンダーカット領域へのバー・床の設定   | 
        
       
        
      
      
       
         審美的で違和感が少なく、滑らかに着脱する鉤になります。 | 
        
       
      
       
         審美鉤の設計が理論的に設計できます。 | 
        
       
      
       
         ノンクラスプデンチャーに最適! | 
        
       
        
      
        
      
        
      
        
      
        
      | 
     
    
   
    
     | 
      COPYRIGHT(C)2009 株式会社タシロデンタル ALL RIGHTS RESERVED.
      | 
     
    
   |